「電子書籍を読むのに最適なタブレットはなに?」という方向けです。
有名なタブレットを5種類比較した結果、買うならコレかコレだな…と、2択まで絞れたので、経験や口コミをもとに情報シェアします。
電子書籍におすすめのタブレットはどれ?5種類比較
Fire HD 10![]() |
見た目は普通。けどイチオシ(理由は後述) |
Apple iPad![]() |
高性能。Appleユーザーに絶大な人気。 |
ALLDOCUBE iPlay10 Pro![]() |
料金が安い。けど性能はイマイチ。 |
HUAWEI MediaPad![]() |
軽くて使いやすい。性能も割と良い。 |
Vankyo タブレット![]() |
重すぎて使いにくい。重さ以外はそこそこ良い。 |
有名なのは上記5つです。
結論から言ってしまうと、
- Appleユーザーには「Apple iPad」
- それ以外の方には「Fire HD 10」
がおすすめ。
他の3つはどれも似たり寄ったりで、イマイチぱっとしない感じ。
この2つであればどちらを買っても後悔しないと思いますが、「Fire HD 10」の方が安いので(「Apple iPad」の約半額)おすすめです。どうしても選ぶのがメンドイって方は、僕がおすすめする「Fire HD 10」で良いかなと。
僕が「Fire HD 10」をおすすめする理由
なぜかというと、「Fire HD 10」は安い割に高性能で保証もしっかりしているからです。電子書籍のほかにYouTubeや音楽も楽しめるし、バッテリーも最大12時間ほどもちます。
購入してから1年は破損・故障してもメーカーが対応してくれるうえに、買った商品に不具合があれば返金もしてくれます。
「Fire HD 10」の口コミ
FIRE HD 10を初めて街に持ち出してみたけどこれは使える。Google Remote Desktopとの相性良すぎ。ノートパソコンいらないかも。縦画面のリモデ、スクリーンキーボードで快適に使えることに感動。
— orangeitems / ブロガー (@orangeitems_) January 24, 2020
先月のサイバーマンデーで購入したfire HD 10第9世代。ちょっと前のiPad第6世代を並べるとこんな感じ。ケースは純正は高いんで両方とも同じくATICのやつ。fire HDはこれだけのクオリティで10,000円だから文句無し。 pic.twitter.com/r1mJ9yJSNa
— さと (@kt3104_jrr) January 3, 2020
口コミを見ると、
「快適に使える!」
「これだけのクオリティでこの値段は安い」
という声が多かったです。
「Fire HD 10」の製品情報
「Fire HD 10」の製品情報です。参考までにどうぞ。
サイズ | 262 x 159 x 9.8mm |
重量 | 504g |
ストレージ | 32/64GB |
コンテンツ | 電子書籍、映画、ドラマ、音楽など |
値段 | 15,980円(32GB) |
おすすめ度 |
「Fire HD 10」で電子書籍を読むには
「Fire HD 10」で電子書籍を読むには、Kindle無料アプリがおすすめです。無料でも1万冊以上の本が読めるので、登録しない理由もないかと。
「亜人」「進撃の巨人」など、人気コミックも期間限定で読めるのでお得です。

体験期間終了後は、月額980円となりますが、ビジネス書1冊分の値段なので悪くないんじゃないかと。
1ヶ月に本を2冊以上読む方は、Kindle Unlimitedの方が断然お得です。
参考までに、おすすめ本の書評記事をのせておきます。
電子書籍におすすめのタブレット【まとめ】
以上、電子書籍を読むのにおすすめのタブレットを紹介しました。
読書好きの方なら、さっそく購入してみましょう。
こういった電子デバイスは使ってみるのが一番早いです。
以上です!良い読書ライフを!