CATEGORY

BOOK(本 / 書籍)

  • 2020年2月22日

マーケティングの基本『100円のコーラを1000円で売る方法』から学んだ戦略を解説

マーケティングの基本を学ぶための必読書『100円のコーラを1000円で売る方法』を読みました。 この本には、モノを売るなら必ず知っておくべき重要戦略が書かれています。 本記事では、その中でも勘違いしている人が多いであろう3つの戦略について、真実をまとめました。 ぜひ、参考にしてみてください。 本記事の内容 マーケティングとは? マーケティングの基本➀「顧客の悩みを全て解決」は逆効果!? マーケティ […]

  • 2019年12月27日

『アイデアのつくり方』を分かりやすく解説【レビュー】

『アイデアのつくり方』(ジェームス・W・ヤング)のレビュー記事です。 本書から学んだ教訓を、超簡潔にまとめました。 この記事を読み終わった瞬間から行動に移せるように、分かりやすく解説していきます。 本記事の内容 『アイデアのつくり方』の具体的な実践手順 『アイデアのつくり方』第一の過程 『アイデアのつくり方』第二の過程 『アイデアのつくり方』第三の過程 『アイデアのつくり方』第四の過程 『アイデア […]

  • 2019年12月27日

読書することのメリットについて【1年間毎月10冊以上読み続けて気づいた事を書きます】

読書のメリットって、何でしょうか? 小さいころに学校の先生や親から本をたくさん読みなさいと言われたことのある方も多いと思います。しかし実際は、本をたくさん読んだからって何かが変わるわけではないですよね。 この記事では、読書の目的・メリットと20代の僕が自信をもっておすすめできる本を紹介します。これからの読書ライフをより良いものにするために参考にしていただけると嬉しいです。 読書の目的は2種類ある […]

  • 2019年12月27日

『天才を殺す凡人』【良好な人間関係を築くために知っておくべきことについて解説します】

自分自身にどんな才能があるか、考えたことがあるでしょうか? この本の著者によると、人間の才能は大きく3つに分けられます。それぞれに特徴があり、どんな才能を持っているかで活躍できる場所もある程度決まってきます。 この記事では人間にはどんな才能があるのか、特徴とともに簡単に紹介します。良好な人間関係のためにも、ぜひ参考にしてみてください。 人間の才能は3種類ある 人間の才能は3種類あると著者は言います […]

  • 2019年12月27日

『目標を次々に達成する人の最強の勉強法』を読んでみた【簡単で効果絶大な勉強法3選】

”本当に効率の良い勉強法”知っていますか? 例えば、英単語を1000個覚えるという課題があるとしましょう。1週間で800~900個ほどを難なく覚えてしまう人と、半分も覚えられない人がいますよね。前者と後者では、何が違うのでしょうか? 勉強時間を増やすことも大事ですが、勉強の質を高めることはそれ以上に大事なことだと思います。忙しい日々の中で、勉強できる時間は限られています。多くのことを覚えたいのであ […]